こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。
言われ尽くされまくってる感がありますが、一つの会社に一生勤める時代は終わりました。
副業(複業)が推奨され、サラリーマンの給料以外の収入源を持つ人も増えてきたのではないでしょうか?
サラリーマンの給料以外の収入が増えてくると、考えることは「独立」です。つまりサラリーマンを辞めて、自分の事業にフォーカスするということですね。
僕はまさにこのパターンで現在生活していますが、やはり独立にも向き不向きがあると感じています。
スポンサーリンク
独立で成功する人の特徴①:好奇心旺盛
独立したら、自分の仕事は自分で見つけなければいけません。
会社に行けば、なんとなく仕事が割り振られているなんてことはありえないからです。
多くのことに好奇心を持ち「これは何か商売にならないかな?」と常に考えている人は、仕事が広がりやすいです。
独立で成功する人の特徴②:継続的な努力ができる
最初のビジネスとして人気のあるアフィリエイトですが、ほとんどの人が全く稼げずに辞めていきます。
ちなみに月3万円以上稼げている人は、全体の4%です。
引用元:日本アフィリエイト協議会
僕も副業のアフィリエイトからビジネスを始めましたが、最初の半年は収益ほぼゼロでした。毎日仕事が終わってヘトヘトになりながらも、死に物狂いでコンテンツを作り続けてるにもかかわらずゼロでした。
参入障壁が低いと言われているアフィリエイトでさえ、地道に継続しなければ結果は出ません。
その努力ができるかどうかは重要ですね。
独立で成功する人の特徴③:考えるよりやる
何よりもとにかく行動。考えているだけでは意味がありません。
PDCAと言いますが、最初はDDDDです。圧倒的回数のDがなければ、PもCもAも無理です。
とにかく行動して、商売になりそうな事業を伸ばしていくことです。
独立で成功する人の特徴④:効率化が得意
独立してある程度収益が出てきたら、自分が得意なことのみに集中し、他は人に任せることが重要です。
アフィリエイトを例に挙げます。
①記事の内容・ペルソナ・キーワード設定をする
②記事を書く
③画像を探す
④ワードプレスや無料ブログにアップする
⑤アクセス数やユーザーの傾向を分析し、リライトする
アフィリエイトの流れをざっくり言うとこんな感じですが、僕は今①以外ほぼ外注しています。
なぜなら僕は①が一番得意なので、ひたすら①をやりまくって他は得意な人に任せた方が効率が良いからです。
最初は金がないので、全てを自分でやることになりますが、慣れてきたら効率化をバンバンする方が一気に収益は伸びます。
独立で成功する人の特徴⑤:楽観主義だけど危機感は強い
「まぁなんとかなるっしょ。やってみよ!」という楽観主義は必要です。
先ほども言ったように、考えているだけでは何も生まれないからです。
とりあえずポジティブに行動しまくっていれば、ラッキーパンチだとしてもいずれ収益は生まれます。
ただそれはあくまでラッキーパンチです。その事業にさらに投資して太くするのか、それとも他の事業を始めるのか、常に危機感を持って収益の安定化を考えるべきです。
僕は独立して3年目になりますが、最初の2年はアフィリエイトばかりやっていました。
でも、Googleのアップデートで稼ぎ頭のサイトの評価が落ち、一気に月20万円がゼロになりました。(あれはマジきつかったw)
ということで手探りで貿易事業を始めたところ、ぼちぼち伸びてきました。(当然アフィリエイトよりは利益率低い)
このように、楽観主義かつビビりな人が、長期的に事業を継続できると思います。
独立で成功する人の特徴⑥:時にハッタリをかませる
「この仕事依頼しようと思ってるんだけど、できる?」
と言われた時に
「社に持ち帰って検討します」
とか言っちゃう人は独立に向いていません。
「できますよ。納期はいつですか?」
と、ディーン・フジオカなみに爽やかに即答したいところです。
というのも、小さい会社の売りなんて、レスポンスの早さくらいだからです。
大手や老舗は、決裁だの何だので結論が出るまでにアホみたいに時間がかかりますから、とりあえず受注しちゃえばいいんですよ。
・準備がまだだから・・・
・自信がないから・・・
・納期に間に合わないかもしれないから・・・
こんなことを言っていたら一生商売を取れません。
あのホリエモンも起業当時は、とりあえず仕事を受けてから勉強してたらしいですよ。
独立で成功する人の特徴⑦:甘え上手
独立すると、どうしても一人で抱え込みがちになりますが、甘えられる人には甘えましょう。(この写真の子マジかわいいな)
貿易事業を例に挙げると、できればお客さんからお金をもらってから仕入先に払いたいところです。理由は私の会社に決済のリスクがなくなるからです。
しかし日本のクソみたいな「手形」とかいう風習と、「お客様は神様思考」が相まって
「納入月末締めの120日後手形でよろしく」
とかとりあえず言ってくる客の多いこと多いこと。
でもこれはマジできついので
「そこを翌月末現金支払いにしてくれませんか?」
とか言って甘えてみましょう。
意外に通ります。基本的に人は人を助けたい生き物だからです(ホントかよw)
当然、仕入先が支払いを待ってくれる場合は、甘えましょう。
ずっとそれでは愛想を尽かされるかもしれませんが、意地を張って事業がなくなるよりはいいではありませんか。後で恩返しすればいいんですよ。
独立で成功する人の特徴⑧:早起きや満員電車が嫌い
辛すぎませんか?w
僕は本当無理です。
だから自分で事業やって、一生満員電車を避け続けます。
独立で成功する人の特徴⑨:無駄な会議に虫酸が走る
なんなんでしょうね、あれはw
サラリーマン時代、本当きつかったです。無駄に拘束されて、何も決まらないのは日常茶飯事だし。
てか定例会議って必要ないですよね。問題があればその場で解決すればいいだけなのに。
僕はもうそんな無駄な会議が嫌すぎて、サラリーマン時代後半は全て客先訪問ということで欠席していました。
老害上司にいつもキレられていましたし、会社辞める時に
「お前なんか絶対うまくいくはずがない!」
とか言われましたが
「余裕でお前の二倍は稼いでるし、毎日昼から酒飲めるぞ!あ〜うまい!!無駄な会議に出ずに飲むビールってあ〜うまい!!!www」
独立で成功する人の特徴⑩:かなうなら永遠に漫画を読みたい
もうこれは言わなくても分かるよな?
スポンサーリンク
まとめ
「独立(フリーランス)で成功できる人の10の特徴」を現役社長が考えてみました!
1. 好奇心旺盛
2. 継続的な努力ができる
3. 考えるよりやる
4. 効率化が得意
5. 楽観主義だけど危機感は強い
6. 時にハッタリをかませる
7. 甘え上手
8. 早起きや満員電車が嫌い
9. 無駄な会議に虫唾が走る
10. かなうなら永遠に漫画を読みたい
サラリーマンがダメだと言う気は全くありませんが、独立すると楽しいっすよ。
自分でなんでも決められますし、昼から酒も飲めますし、明日から海外旅行にでも行けます(行かんけどw)
いきなりの独立はちょっと怖いと思うので、最初は副業からでも、自分の事業を始めてみてはいかがでしょうか。
〜ハイドンのString Quartet No66を聴きながら〜
スポンサーリンク