-
-
小池一夫氏の「人生の結論」を読んで、人生とは何ぞやと考える年の瀬
2018/12/24
こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。 あっという間に2018年も終わりますね。皆さんの2018年はどうでしたか?良い年でしたか?それとも大変 ...
-
-
史上最強のメンヘラ「カフカはなぜ自殺しなかったのか?」
2018/11/24
こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。 「カフカはなぜ自殺しなかったのか?」という面白い本を読みました。 フランツ・カフカは20世紀を代 ...
-
-
Kindleでほとんどの古典名作が無料とか素晴らしい時代だなこりゃあ
2018/10/25
こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。 格差社会、未婚率の増加、5人に1人がうつになる、などなどテレビをつければ暗いニュースばかりです。 ...
-
-
「感謝して生きる」ことを忘れた人は「世界がもし100人の村だったら」を読んでほしい
2018/10/23
こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。 突然ですが、あなたの幸せを10点満点で評価すると何点ですか? 2016年の世界幸福度レポートでは、 ...
-
-
「それでも人生にイエスと言う」から学ぶ「人生の3つの意味」
2018/10/09
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 物事を深く考える人なら、一度は「人生の意味」について思い悩んだことがあるのではないでしょうか? 僕も例外ではなく「人生の ...
-
-
ノルウェイの森(村上春樹)を読んで思う「死とセックスと幸せ」について
2018/10/08
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 先日、10年ぶりくらいに「ノルウェイの森」を読みました。 ノルウェイの森といえば、上下巻合わせて450万部以上売れている、村上春樹氏の代表作 ...
-
-
声を失っても前向きに生きているつんく♂さんから学べること
2018/10/02
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 生きていて毎日楽しいことばかりなら最高ですが、残念ながら辛いこともあります。 「何で俺(私)がこんな目にあわなきゃいけな ...
-
-
楽に生きるために、認知行動療法を使って「考え方のクセ」を変えてみよう!
2018/10/01
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 何もかもあまりにも流れが速い現代、ついていくだけで大変ですよねぇ。 楽観的にうまくやれている人はいいですが、「何だか生き ...
-
-
「自分は不幸だ…」と悩む人におすすめの本「友がみな我よりえらく見える日は」
2018/09/19
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 生きていると、「自分は不幸だ…」と思い悩んでしまうことがありますよね。 上司とウマが合わない、給料が安すぎて生活が辛い、治らない病気を抱えているなど。 ...
-
-
難病がくれた宝物【書評・レビュー】解釈を変えれば、現実を変えられる
2018/09/10
こんにちは。書評家のキノコ社長です。 難病がくれた宝物という本を読みました。 作者は落水洋介さんという方で、35歳の若さでPLS(原発性側索硬化症)という難病 ...