こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。
当社はWebメディア事業の中でアフィリエイトも行っており、利益ベースで月100万円以上コンスタントに稼いでいます。
今は専属ライターの方に記事作成をお願いするなど組織としてやっていますが、サラリーマン時代の副業として完全に一人でアフィリエイトをしていた時も、月50万円くらいは稼げていたので、夢があるビジネスなのは間違いないです。
最近は副業ブームなので、ブロガー・アフィリエイターが増えてきていますよね。会社の給料以外に収入源があるというのは精神的にとても良いことだと思います。
ブログにせよアフィリエイトにせよ、収益を上げるためには記事が命です。
ハッキリ言ってデザインやCSS・HTMLテクニックなんてどうでもいいです。記事の質と量が全てです。
最初は会社員の副業としてブログ・アフィリエイトをやる人が多いと思いますが、やはり専業ブロガー・アフィリエイターと比べると圧倒的に時間が足りません。
そうなると収益の命である記事の質・量が足りなくなります。はて困った…。
この時間的制約を飛び越える魔法が「外注」です。つまり人の時間をお金で買うわけですね。
一般論としてはこの「外注」がうまく機能すれば一気に収益を伸ばせますが、例外として、自分で記事を書いた方が良い人もいます。
スポンサーリンク
月5万円以上稼ぐまでは自分で記事を書こう
結論から言えば、月5万円以上稼ぐまでは自分で記事を書いた方がいいと思います。
理由は、マネタイズできる(収益を上げる)記事の書き方が分からなければ、外注しても結局稼げないからです。
ブログ・アフィリエイトの稼ぎ方は大きく分けて二つです。
①グーグルアドセンス:1クリックあたり10円〜30円ほど広告費を得られる
②ASPサービス:商品購入やサービス登録の何割かの広告費を得られる
ブロガーはグーグルアドセンスを好み、アフィリエイターはASPサービスを好む傾向にあります。
グーグルアドセンスはクリックされるだけでお金がもらえる広告のことです。以下に貼りますが、見たことがある人は多いですよね。
スポンサーリンク
月5万円稼ぐためにはクリック単価が高めの30円だとしても1,667回クリックされる必要があります。クリック率は約1%なので、月に166,700PV、つまり1日5,500PVのサイトを作らなければいけません。
一方でASPサービスの場合、広告費はピンキリですが、多いところだと3万円や5万円もザラです。もし5万円だったら一人決まればOKなので楽そうに感じられますが、それらの高額ジャンルは「クレジットカード」「脱毛」「看護師転職」などまさにレッドオーシャンで、日本指折りのアフィリエイターがガチで攻めてきているので、攻略がなかなか難しいのも事実です。
前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと
①グーグルアドセンスで稼ぎたい:PVを集めるサイトを作る技術が必要
②ASPサービスで稼ぎたい:案件に登録してもらう(CVと言います)技術が必要
というわけです。
どちらで攻めるにせよ、ポイントが分かっていなければ外注しても結果は見えています。
逆に言えば、月5万円以上稼げるようになればその技術を横展開するだけですので、収益を効率的に伸ばしていけます。
記事外注をしてみたい方は、ぜひ弊社へお問合せ下さい!
僕自身は、会社員の副業として一番最初に作ったサイトが当たり、月50万円くらい稼げるようになったところで外注を始めました。
もっと収益を伸ばしたいというよりは、自分で記事を書くのがしんどくなってきたのと、あとは税金払いたくねえなとw
30人以上のライターと仕事をして、数人のやり手ライターと契約し、今に至ります。
というわけで、弊社では記事作成サービスを承っておりますので、もしご興味がある方はぜひ「お問い合わせ」からご連絡下さい。
文字単価3円で納期は約2週間です。(おかげさまで忙しいので、現在は3週間くらいかかります。詳細はお問い合わせ下さい。)
ちゃっかり弊社の記事作成サービスの宣伝をしてしまいましたがw、月5万円くらい稼げるようになるまでは自分で記事を書いてPDCAを回していくのが、ブログ・アフィリエイトで稼げるようになるための最短距離かなと思っています。
スポンサーリンク
まとめ
Webサイトで稼ぐことに興味を持たれた方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみて下さいね。
あなたのブログ・アフィリエイトが成功しますように!