こんにちは。「今世紀最もエモい評論家」こと、キノコ社長です。
2017年5月に発売され、今もバカ売れ中の「多動力」。様々な事業を同時に手がけるホリエモンの考え方を、サクッと知ることができます。
「電話をかけてくる人間とは仕事をするな」など、いつも通り表現は過激ですが、普通に面白いですし、1時間くらいで読めるので、買って読んでも損はしないと個人的には思います。
ちなみにKindle版は、Amazonプライム会員なら無料で読めます。
→Amazonプライム会員に登録(月額325円でKindle無料書籍多数。映画見放題。メリットしかない)
1時間も時間がない、プライム会員じゃないから1500円は高くて出したくない、だけど多動力の概要が知りたい。
スポンサーリンク
多動力のポイント①:常識にとらわれず、自由にやれ!
常識にとらわれず、自由にやれ!というのが多動力のポイントの1つ目です。
具体例として「寿司屋の修行なんて意味がない」という話が出てきます。
昔は情報が公開されていなかったから、閉鎖的な職人コミュニティの中で長く修行するしかなかったけど、今は専門学校で寿司の作り方を学べば、3か月で寿司屋できるじゃん!
という話です。
寿司屋の目的は、うまい寿司を握ることであり、長年修行することではありません。
それなのに日本では、なぜか「長年修行しないとうまい寿司が握れない」という考えが常識っぽくなっています。
そんな根拠のない常識は無視して、自分がいいと思うように自由にやれ!ということですね。
多動力のポイント②:一度に一つではなく、同時にやれ!
色んなことを同時にやれば、あなたの希少価値が上がる!というのが多動力のポイントの2つ目です。
最近のビジネス書によく出てくる、スキルの掛け算的なやつですね。
営業力(100人に1人)×英語力(100人に1人)×プログラミング能力(100人に1人)=100万人に1人の逸材
みたいなやつです。
これからの時代は、一つのことしかできない人は希少価値が下がっていきます。ロボット、AI、外国人の安い労働力などに置き換えられるからです。
一方で複数のスキルを持っていれば、機械や低スペック人材にはできない越境者的な発想ができるようになり、市場価値が上がるということですね。
多動力のポイント③:後からではなく、今すぐやれ!
やりたいことを思いついたら、準備が整ってからではなく、今すぐやれ!というのが多動力のポイントの3つ目です。
・フルマラソンに出るために毎朝ランニングをする(×)
→今すぐフルマラソンにエントリーする(○)
・気になる女性とデートするためにダイエットをする(×)
→今すぐその女性をデートに誘う(○)
自分自身も会社を経営しているので、このポイントが一番共感できました。
会社立ち上げ当時、Webメディア向けのコンテンツ作りをよく依頼されましたが、出来るかどうか分からなくても、とにかく受けまくっていました。
自社のリソースで対応できない場合は、クラウドソーシングを使ったり、知り合いにお願いすれば、意外となんとかなるものです。
そもそも完璧な準備ができた状態で仕事を受けるというのは、今の時代不可能でしょう。
テクノロジーは毎日めまぐるしく進化していますし、競合の大手にリソースではかないません。
そうなると、「はい、私がやります!」と誰よりも早く手を挙げることが価値になります。
ホリエモンは子供の頃から、ずっとそんな人生を歩んでいるそうですよ。
スポンサーリンク
まとめ
多動力を5分で解説しました!
・多動力のポイント①:常識にとらわれず、自由にやれ!
・多動力のポイント②:一度に一つではなく、同時にやれ!
・多動力のポイント③:後からではなく、今すぐやれ!
ざっくり言うと以上3つがポイントですが、Amazonプライム会員の人はKindle版を無料で読めるので、サクッと読んでみましょう。
ほぼいないと思いますが、Amazonプライム会員じゃない人は、今すぐ登録した方がいいですよ。
月325円で、送料タダ、映画見放題、音楽聴き放題、Kindleの無料書籍もたくさん(多動力も無料)
どう考えても、利用した方がいいでしょう。
→Amazonプライム会員に登録(月額325円でKindle無料書籍多数。映画見放題。メリットしかない)
それでは本日はこのへんで。
〜ドトールにて、ミルクレープをほおばりながら〜
スポンサーリンク