こんにちは。キノコ社長です。東京で貿易とWebメディアの会社を経営しています。
当社はWebメディア事業の中でアフィリエイトも行っており、利益ベースで月100万円ほどコンスタントに稼いでいます。
今はライターの方に記事作成をお願いするなど組織としてやっていますが、サラリーマン時代の副業として完全に一人でアフィリエイトをしていた時も、月50万円くらいは稼げていたので、夢があるビジネスなのは間違いないです。
さて最近、副業を認める企業が徐々に増えてきていますよね。とても良い傾向だと思います。
というのも、「会社から毎月給料をもらえる」ことは一見安定しているように感じますが、一部の超優良企業を除き将来的にどうなるか分からないので、「従業員が収入源を増やすこと」を会社が認めるのはどう考えても当たり前だからです。
今まで日本の多くの会社は副業を禁止していましたが、それは社員を一生食わしていく覚悟と自信があったからでしょう。裏を返せば今は、「一生食わせるのは無理かもしれないから、副業でもして自分でリスクヘッジしてくれや!」くらいに思っているのかもしれませんね。
というような時代の流れの中、僕も例にもれず2016年の1月から副業でアフィリエイトを始めまして、2017年10月に月100万円を突破しました。そこから現在まで右肩上がりに売上が伸びているので、2018年に法人化して社長になりました。
自分の経験を踏まえて自信を持って言えますが、サラリーマンの副業にアフィリエイトは超おすすめです。もちろん、全ての副業を試した訳ではありませんが、僕は全くのズブの素人からアフィリエイトを始めて約1年で10万円/月を突破しました。何のノウハウもなくここまで稼げるオイシイ副業はあまりないのでは?

スポンサーリンク
サラリーマンの副業にアフィリエイトがおすすめな理由①:スキマ時間でやれる
お金が欲しいだけなら、副業として居酒屋やコンビニでバイトしても良いでしょう。でもいちいち通うのしんどくないですか?本業もあるのにシフト出すの難しくないですか?大学生のイケメンリア充に「このおっさん良い年して居酒屋でバイトかよwww」と思われるのつらくないですか?w
最後のイケメンリア充は置いといて、ほとんどの副業はまとまった時間を確保しなければいけません。
一方でアフィリエイトは、自分のサイトやブログを作ってそこに記事を追加し、広告を貼るだけなので、完全に自分のペースで本業のスキマ時間にできます。寒い中外に出なくていいし、雨の中お気に入りの革ジャンを濡らすこともありません。部屋の中で全裸でお酒を飲みながらでも作業できます。
やりたい時は記事を書きまくればいいし、やりたくない時は気絶していればいいんです。
また、ぶっちゃけ本業中でもアフィリエイトはできちゃいますw
僕もサラリーマン時代は、勤務時間中にワードプレスで記事を更新したり、外注ライターさんに指示出しをしたりと、やりたい放題でしたw 当然、本業用のエクセルはいつでも開けるようにセッティングしてましたがwww
本題に戻りまして、本業のスキマ時間に自由自在に副業できる。これがサラリーマンにアフィリエイトをおすすめする理由の1つ目です。
サラリーマンの副業にアフィリエイトがおすすめな理由②:コストがほぼゼロ
アフィリエイトの2つ目のすごいところは、コストがほぼかからない点です。やろうと思えば無料ブログでできるので、インターネット代と電気代だけでできます。
僕は優しいのでこっそり教えちゃいますが、最初からサーバーを借りて独自ドメインでアフィリエイトを始めた方が間違いなくいいんですけどね。詳しくは、「アフィリエイト初心者が月10万円稼ぐための失敗しない始め方」という記事を読んでみて下さい。
上記の記事で書いたように、レンタルサーバーと独自ドメインを取ってもたった19,980円/年なんですよね。これは安い。他にかかるコストは記事を書くあなたの人件費だけです。(記事を外注する場合は外注費もかかりますが、最初の100記事くらいは自分で書くことをおすすめします)
一方、サラリーマンの副業の代表格であるFX、株等の投資はどうでしょうか?これらは青天井に資産が削られるリスクがあります。また、チャートを常に気にしていなければいけないという精神的負担も加わります。
安く商品を仕入れてヤフオク等で高く売り利幅で儲けるいわゆる「せどり」はどうでしょうか?言わずもがな、在庫リスクがあります。運悪くクレーマーに当たれば、時間もメンタルも削られます。
そう考えると、コストがほぼゼロかつ記事を書く以外の負担がかからないアフィリエイトは、サラリーマンの副業に非常に向いているといえます。
サラリーマンの副業にアフィリエイトがおすすめな理由③:(ほぼ)不労所得になる
誰もが憧れるロマン「不労所得」すなわち、何もしなくてもお金が入ってくる状態のことです。
アフィリエイトで良い感じのサイトが作れれば、(ほぼ)不労所得になります。
本当は(ほぼ)なんて書かずに
「サクッとアフィリエイトサイトを作ったら毎月何もしなくても1,000万円入ってくるようになりました!ついでにガッキー似の彼女に加えて、こじはる似の愛人もでき毎日セックス三昧です!何なら今朝身長を測ったら10センチくらい伸びてました!」
とか言って、僕が使っているサイト作成のテーマ、AFFINGER5なんかを売りまくりたいところですが、残念ながら定期的に記事を追加したり、古くなった情報をアップデートしたりしないと検索順位が落ちるので売上も落ちます。
とはいうものの、ご飯を食べている時も、寝ている時も、キャバクラに行っている時も、売上が(ほぼ)不労所得として発生してくれているので、これは本当に嬉しいですよ。
てなわけで、アフィリエイト超おすすめです。
スポンサーリンク
まとめ
「サラリーマンの副業にアフィリエイトをおすすめしたい3つの理由!」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら以下にまとめます。
■サラリーマンの副業にアフィリエイトがおすすめな理由
①スキマ時間でやれる
②コストがほぼゼロ
③(ほぼ)不労所得になる
上記3つのメリットだけでなく、アフィリエイトでそれなりに稼げるようになってくると、本業にも好影響を与えるケースが多いです。
というのも、アフィリエイトで商品やサービスを売るためには、セールスポイントを分析して、ユーザーの購買意欲を絶妙にくすぐらなければいけません。このセールススキルが本業に生きないはずがないんですね。
また、詳しくは別の記事にでも書こうと思いますが、グーグルアナリティクスやキーワードプランナーを使ってPDCAを高速で回しながらサイトを作っていくので、マーケティングスキルも同時に身につきます。
アフィリエイトはハマるとマジで楽しいし、うまくいけばかなり稼げますよ。
ということで、今回の記事でアフィリエイトに興味を持ってくれた方は、「アフィリエイト初心者が月10万円稼ぐための失敗しない始め方」という記事を読んでいただき、ぜひアフィリエイトを始めてみて下さい!
今回の記事が、あなたのアフィリエイト収入を上げる参考になれば、とても嬉しく思います!
スポンサーリンク